Gomailの紹介

Gomailは、Golangでメールを送信するためのシンプルで効率的なパッケージです。十分にテストされ、ドキュメント化されています。

GomailはSMTPサーバーを使用してのみメールを送信できます。ただし、APIは柔軟であり、ローカルのPostfix、APIなどを使用してメールを送信するメソッドを簡単に実装できます。

gopkg.inを使用してバージョン管理するため、各バージョンで互換性のない変更はありません。

Go 1.2以降のバージョンを使用する必要があります。Go 1.5では、外部依存関係は使用されません。

Gomailの機能

Gomailは以下の機能をサポートしています:

  • 添付ファイル
  • インライン画像
  • HTMLとテキストテンプレート
  • 特殊文字の自動エンコード
  • SSLおよびTLS
  • 同じSMTP接続を使用して複数のメールを送信

インストール

go get gopkg.in/gomail.v2

m := gomail.NewMessage()
m.SetHeader("From", "[email protected]")
m.SetHeader("To", "[email protected]", "[email protected]")
m.SetAddressHeader("Cc", "[email protected]", "Dan")
m.SetHeader("Subject", "Hello!")
m.SetBody("text/html", "Hello <b>Bob</b> and <i>Cora</i>!")
m.Attach("/home/Alex/lolcat.jpg")

d := gomail.NewDialer("smtp.example.com", 587, "user", "123456")

// メールをBob、Cora、Danに送信します。
if err := d.DialAndSend(m); err != nil {
    panic(err)
}

例(デーモン)

チャネルを受信し、受信したすべてのメッセージを送信するデーモンです。

ch := make(chan *gomail.Message)

go func() {
    d := gomail.NewDialer("smtp.example.com", 587, "user", "123456")

    var s gomail.SendCloser
    var err error
    open := false
    for {
        select {
        case m, ok := <-ch:
            if !ok {
                return
            }
            if !open {
                if s, err = d.Dial(); err != nil {
                    panic(err)
                }
                open = true
            }
            if err := gomail.Send(s, m); err != nil {
                log.Print(err)
            }
        // 最後のメール送信から30秒経過した場合は、SMTPサーバーへの接続を切断します。
        case <-time.After(30 * time.Second):
            if open {
                if err := s.Close(); err != nil {
                    panic(err)
                }
                open = false
            }
        }
    }
}()

// プログラム内でこのチャネルを使用してメールを送信します。

// メールデーモンを停止するには、チャネルをクローズします。
close(ch)

例(メール購読)

グループの受信者にカスタマイズされたメール購読を効果的に送信します。

// 受信者のリスト
var list []struct {
    Name    string
    Address string
}

d := gomail.NewDialer("smtp.example.com", 587, "user", "123456")
s, err := d.Dial()
if err != nil {
    panic(err)
}

m := gomail.NewMessage()
for _, r := range list {
    m.SetHeader("From", "[email protected]")
    m.SetAddressHeader("To", r.Address, r.Name)
    m.SetHeader("Subject", "Newsletter #1")
    m.SetBody("text/html", fmt.Sprintf("Hello %s!", r.Name))

    if err := gomail.Send(s, m); err != nil {
        log.Printf("Could not send email to %q: %v", r.Address, err)
    }
    m.Reset()
}

例(認証なし)

ローカルSMTPサーバーを使用してメールを送信します。

m := gomail.NewMessage()
m.SetHeader("From", "[email protected]")
m.SetHeader("To", "[email protected]")
m.SetHeader("Subject", "Hello!")
m.SetBody("text/plain", "Hello!")

d := gomail.Dialer{Host: "localhost", Port: 587}
if err := d.DialAndSend(m); err != nil {
    panic(err)
}

例(SMTPなし)

APIまたはポストフィックスを使用して電子メールを送信します。

m := gomail.NewMessage()
m.SetHeader("From", "[email protected]")
m.SetHeader("To", "[email protected]")
m.SetHeader("Subject", "Hello!")
m.SetBody("text/plain", "Hello!")

s := gomail.SendFunc(func(from string, to []string, msg io.WriterTo) error {
    // APIを呼び出すか、postfixを実行して電子メール送信機能を実装します。
    fmt.Println("From:", from)
    fmt.Println("To:", to)
    return nil
})

if err := gomail.Send(s, m); err != nil {
    panic(err)
}

FAQ

x509:unknown authorityにより署名された証明書

このエラーが発生した場合、Gomailを実行しているクライアントはSMTPサーバーで使用されている証明書を無効と見なします。回避策として、SetTLSConfigを使用してサーバーの証明書チェーンとホスト名の検証をバイパスできます:

package main

import (
    "crypto/tls"
    
    "gopkg.in/gomail.v2"
)

func main() {
    d := gomail.NewDialer("smtp.example.com", 587, "user", "123456")
    d.TLSConfig = &tls.Config{InsecureSkipVerify: true}

    // dを使用して電子メールを送信します。
}

ただし、これは安全ではなく、本番環境では使用しないでください。